\Ntodec
n進法で与えられた数を十進法で表します。
- 逆に,十進法で与えられた数を n進法で表すには \dectoN を用います。
定義されているスタイルファイル †
emNsinhou.sty
書式 †
\Ntodec<#1>_#2#3#4
- #1: key=val
- #2: n(2 以上の自然数)
- #3: n進法で表された数
- #4: 十進法で表された文字列を受領する制御綴
基本例 †
8進法で 17 と表された数を 十進法で表す例です。
有限小数 †
N進法の有限小数を十進法に変換することも可能です。
- 結果が循環小数となる可能性がありますから,
循環小数を扱うパッケージ emathB.sty を読み込んでおくことが必要です。
- 結果が循環小数となる例です。
- \Ntodec の結果は,7.(1) のように,emathパッケージの内部形式--循環節を (...) で括った形--で戻りますから,
それを出力するには \prZ コマンドを必要とします。
注意事項 †
関連事項 †