\Siromaru
平面上で,点列に白丸を打ちます。
定義されているスタイルファイル †
emathPh.sty
書式 †
\Siromaru<#1>#2
- #1: key=val の形式
- #2: 白丸を打つべき点列を与えます。
- #1 で有効なキーは
- linethickness
- 白丸円周の太さを指定します。
- size
- 白丸の半径を指定します。
基本例 †
点 \A に白丸を打ちます。
点列に白丸 †
引数 #2 には,複数の点を列記することができます。
白丸の半径 †
白丸の大きさを変更するには
<size=..>
オプションを用います。右辺値は,白丸の半径を,単位を伴う寸法で与えます。
- デフォルト値は
zahyou(*)環境では 1pt
pszahyou(*)環境では 1.5pt
となっています。
- <size=..>オプションは,当該 \Siromaru コマンドのみに働く局所的なものです。
- 広範囲に変更するには,
\SiromaruHankei コマンド
を用います。
白丸円周の太さ †
pszahyou環境では,円周が太めに描画されます。
これを細くしたいときは
<linethickness=..> オプション
を用います。右辺値は,円周を描画する線の太さを単位つきの寸法で与えます。
注意事項 †
- 直線上に白丸
直線上に白丸を配置するときは,描画順が問題となります。
先に白丸を配置したあとに直線を描画すると
直線が白丸を突っ切ります。
逆に,直線を描画したあとに白丸を配置すると
- 座標軸上に白丸
座標軸上に白丸を配置する手順は面倒です。
zahyou環境では,\end{zahyou}の中で座標軸が描画されます。
したがって,座標軸は白丸を突っ切ります。
対策は,zahyou*環境(座標軸を描画しない環境)を用い,
白丸を描画する前に,座標軸を描画するコマンド
\drawXYaxis
を発行します。
- \SiromaruHankei コマンドは,\Kuromaru の半径には影響しません。
詳しくは \SiromaruHankei のページ をご覧ください。
- \Siromaru コマンドは,座標平面 (zahyou(*)環境) において用いられるべきもので,
座標空間 (Zahyou(*)環境) においては,\iiiSiromaru を用います。
関連事項 †
- 黒丸など
- 黒丸
- \KuromaruHankei?
- \SiromaruHankei
- \drawXYaxis?
- \iiiSiromaru?
2585