&size(24){''\HenToubun''}; 線分を n等分する分点を求めます。 #contents #br *定義されているスタイルファイル [#id538b1a] emathPh.sty *書式 [#b4dcf087] \HenToubun#1#2#3#4 -#1: 端点1 -#2: 端点2 -#3: 分割数 -#4: 分点の名前(配列基幹名,または,コンマ区切り点列名) --#4 において,戻る分点の個数は両端を除く (n-1)個 *例 [#w883926a] **基本例 [#z1d5124e] 線分ABを 6等分する分点 \Pi,\Pii,\Piii,\Piv,\Pv を求めます。 #ref(HenToubun01.png) -n等分点を配列形式ではなく,個別に名称を定める方式です。~ 線分ABの3等分点を \C, \D と指定する例です。 #ref(HenToubun02.png) -この方式では,#4で与えるべき名称の個数は(n-1)でなければなりません。~ 個数が不一致の場合はエラー ! HenToubun:arg4 doesn't much arg3. が発生します。 *関連事項 [#e9e05999] -[[\Bunten>Bunten]] -円弧をn等分する点を取得するには,[[\EnkoToubun>EnkoToubun]] を用います。 -[[\iiiHenToubun>iiiHenToubun]] RIGHT:&counter;