&size(24){このページは &color(red){obsolete}; です。};~ [[\ParamC>ParamC]] をお使いください。 &size(24){''\BGurafu''}; 媒介変数表示された曲線を描画します。 #contents #br *定義されているスタイルファイル [#we9a4d60] emathPp.sty *書式 [#t4df09d4] \BGurafu[#1](#2)#3#4#5#6 -#1: key=val -#2: t の刻み値(デフォルトは 0.05) -#3: x=f(t) 媒介変数は T で表します。 -#4: y=g(t) -#5: t の初期値 -#6: t の終値 \BGurafu*[#1](#2)#3#4 -#1: key=val -#2: t の刻み値(デフォルトは 0.05) -#3: x=f(t) 媒介変数は T で表します。 -#4: y=g(t) -t の変域は [hazimet=..,owarit=..] というオプションで与えます。~ \BGurafu との違いは~ \BGurafu は閉区間 [#5,#6]~ であるのに対し,~ \BGurafu* は開区間 (hazimet,owarit)~ です。 -#1 における有効な key は :[[dash>#dash]]| 曲線を破線で描画します。 *例 [#a6c1cd49] **二次曲線 [#c890c798] ***楕円 [#je7ee871] x=a*cos(t), y=b*sin(t) で表された楕円です。 #ref(daen01.png) ***楕円(一部破線) [#f63d80ff] 楕円の一部を破線で描画するには, 実践描画部と破線描画部に分割し, 破線描画部は [dash=..] オプションをつけます。 #ref(daen02.png) -tpic-specials を用いる zahyou環境では [dash=..]オプションは使えません。~ 代えて [[<hasen=..>オプション>Daen#hasen]]を用います。 ***双曲線(有理式) [#icee9eeb] 双曲線の媒介変数表示は,いろいろな表し方があります。 まずは,有理式による表現です。 #ref(soukyoku01.png) -t の区間は,開区間 (0,∞) ですから,\BGurafu ではなく,\BGurafu* を用います。 ***双曲線(三角関数) [#y4875d35] 次は三角関数を用いた表現です。 #ref(soukyoku02.png) ***双曲線(双曲線関数) [#j780ed9e] 双曲線関数は,高校では登場しませんが,双曲線の媒介変数表示には最適でしょう。 #ref(soukyoku03.png) **サイクロイド [#b63abb77] ***cycloid [#f6e0109a] #ref(cycloid01.png) -媒介変数の式を導く解説図 #ref(cycloid02.png,wrap) #ref(cycloid02.tex,center,上のソースリスト) ***trochoid [#z334a271] 円周上の点の軌跡がサイクロイドですが,円周上にない点の軌跡がトロコイドです。 +円の内部の点の軌跡です。 #ref(trochoid02.png) +外部の点の場合です。 #ref(trochoid01.png) ***epicycloid [#ib3dd812] 定円の外側を,動円が回転するとき動円上の定点の軌跡が外サイクロイドですが, 定円と動円の半径が等しい場合である、カルジオイド(心臓形)(cardioid)が有名です。 #ref(cardioid01.png) ***hypocycloid [#x877920a] 定円の内側を動円が回転するとき,動円上の定点の軌跡が内サイクロイドですが, 定円と動円の半径比が 4:1 の場合である,アステロイド(星芒形)(asteroid)が有名です。 #ref(asteroid01.png) ***入試問題から [#b46aa97e] |||LEFT:|c |2006 山梨大学 |&ref(0039200306.tex); |&ref(0039200306p.png);| |2006 金沢大学 |&ref(0037200606.tex); |&ref(0037200606p.png);| |2005 芝浦工業大学 |&ref(2069200509.tex); |&ref(2069200509p.png);| |2002 東京理科大学 |&ref(2111200243.tex); |&ref(2111200243fig.png);| |2000 九州工業大学 |&ref(0071200009.tex); |&ref(0071200009fig.png);| |2008 同志社大学 |&ref(2195200805.tex); |&ref(2195200805fig.png);| *注意事項 [#o643183a] *関連事項 [#n89efeec] +[[iiiBGurafu]] RIGHT:&counter;