Yaziri
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
&size(24){''\Yaziri''};
矢線の鏃のみを描画します。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#ra5a3768]
emathPh.sty
*書式 [#xeb04a6d]
\Yaziri<#1>#2#3
-#1: key=val で,有効なキーは
:[[arrowheadsize>#arrowheadsize]]|鏃の大きさを指定します。
:[[nuriiro>#nuriiro]]|鏃の色を指定します(デフォルトは黒...
-#2: 置く位置
-#3: 方向ベクトル
*例 [#h9dadc42]
**グラフに沿う矢印 [#arrowheadsize]
二次関数 y=x^2 のグラフに沿う矢印を描画します。
\Yaziri の方向ベクトルとして,接ベクトル \tvec を先に求...
鏃のサイズを変更したい場合は,<arrowheadsize=..> オプシ...
#ref(Yaziri01a.png)
-&aname(nuriiro);鏃の色を指定するには <nuriiro=..> オプシ...
#ref(nuriiro01.png)
**鏃を複数描画 [#ub39e86b]
#ref(Yaziri02.png)
*注意事項 [#i97bd6a7]
*関連事項 [#d7bd4a13]
+[[emath講座 Yaziri>http://emath.s40.xrea.com/xdir/kouza/...
+[[BBS429>http://emath.a.la9.jp/xdir/bbs/treebbs.cgi?kako...
RIGHT:&counter;
終了行:
&size(24){''\Yaziri''};
矢線の鏃のみを描画します。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#ra5a3768]
emathPh.sty
*書式 [#xeb04a6d]
\Yaziri<#1>#2#3
-#1: key=val で,有効なキーは
:[[arrowheadsize>#arrowheadsize]]|鏃の大きさを指定します。
:[[nuriiro>#nuriiro]]|鏃の色を指定します(デフォルトは黒...
-#2: 置く位置
-#3: 方向ベクトル
*例 [#h9dadc42]
**グラフに沿う矢印 [#arrowheadsize]
二次関数 y=x^2 のグラフに沿う矢印を描画します。
\Yaziri の方向ベクトルとして,接ベクトル \tvec を先に求...
鏃のサイズを変更したい場合は,<arrowheadsize=..> オプシ...
#ref(Yaziri01a.png)
-&aname(nuriiro);鏃の色を指定するには <nuriiro=..> オプシ...
#ref(nuriiro01.png)
**鏃を複数描画 [#ub39e86b]
#ref(Yaziri02.png)
*注意事項 [#i97bd6a7]
*関連事項 [#d7bd4a13]
+[[emath講座 Yaziri>http://emath.s40.xrea.com/xdir/kouza/...
+[[BBS429>http://emath.a.la9.jp/xdir/bbs/treebbs.cgi?kako...
RIGHT:&counter;
ページ名: