tasuki
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
&size(24){''\tasuki''};
整数係数の二次三項式 acx^2+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d) の因...
たすきがけの図を表示します。
文字係数に対しては,\Tasuki を用います。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#z58e1a2d]
emath.sty
*書式 [#sb2708ad]
\tasuki[#1]#2#3#4#5
-#1: オプション引数で [[ [l] としたとき>#s9d15479]]は,た...
-#2: a
-#3: c
-#4: b
-#5: d
[[ \tasukipos#1 >#tasukipos]]
-#1: array環境のベースラインを指定する t/c/b のいずれかです
*例 [#t7e6949d]
**基本例 [#f53306f7]
\tasuki は,数式モードで使用します。
10x^2+7x-12 の因数分解におけるたすきがけの図です。
#ref(tasuki10.png)
**たすきの左側のみを表示 [#s9d15479]
たすきの左側のみを表示したいときは,
\tasuki に [l] オプションを付与します。
#ref(tasuki13.png)
このオプションは文字係数に対しても有効です。
#ref(tasuki14.png)
**たすきの3行目 [#z75152b3]
たすきの2行目と3行目の間の罫線を横いっぱいに引くには
\tasukikata の値を 1 に設定します。
#ref(tasuki11.png)
たすきの3行目に,x^2の係数,定数項を表示するには
\tasukikata の値を 2 に設定します。
#ref(tasuki12.png)
**\tasuki のベースライン [#tasukipos]
\tasuki は実質 array環境です。
従ってそのベースラインはデフォルトでは中央となっています。
#ref(baseline01.png)
-ベースラインを変更するコマンドが~
\tasukipos #1~
です。引数は array環境の [pos] オプション t/c/b のいずれ...
#ref(baseline02.png)
*注意事項 [#ea9b0a38]
+ たすきの傾きは ±1/2 となっていますが,これを ±1 とした...
[[\stasuki>stasuki]]~
です。
*関連事項 [#i17f26d6]
-[[たすきがけ>たすきがけの図]]
--[[\Tasuki>Tasuki]]
--[[\stasuki>stasuki]]
--[[\tasukikata>tasukikata]]
RIGHT:&counter;
終了行:
&size(24){''\tasuki''};
整数係数の二次三項式 acx^2+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d) の因...
たすきがけの図を表示します。
文字係数に対しては,\Tasuki を用います。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#z58e1a2d]
emath.sty
*書式 [#sb2708ad]
\tasuki[#1]#2#3#4#5
-#1: オプション引数で [[ [l] としたとき>#s9d15479]]は,た...
-#2: a
-#3: c
-#4: b
-#5: d
[[ \tasukipos#1 >#tasukipos]]
-#1: array環境のベースラインを指定する t/c/b のいずれかです
*例 [#t7e6949d]
**基本例 [#f53306f7]
\tasuki は,数式モードで使用します。
10x^2+7x-12 の因数分解におけるたすきがけの図です。
#ref(tasuki10.png)
**たすきの左側のみを表示 [#s9d15479]
たすきの左側のみを表示したいときは,
\tasuki に [l] オプションを付与します。
#ref(tasuki13.png)
このオプションは文字係数に対しても有効です。
#ref(tasuki14.png)
**たすきの3行目 [#z75152b3]
たすきの2行目と3行目の間の罫線を横いっぱいに引くには
\tasukikata の値を 1 に設定します。
#ref(tasuki11.png)
たすきの3行目に,x^2の係数,定数項を表示するには
\tasukikata の値を 2 に設定します。
#ref(tasuki12.png)
**\tasuki のベースライン [#tasukipos]
\tasuki は実質 array環境です。
従ってそのベースラインはデフォルトでは中央となっています。
#ref(baseline01.png)
-ベースラインを変更するコマンドが~
\tasukipos #1~
です。引数は array環境の [pos] オプション t/c/b のいずれ...
#ref(baseline02.png)
*注意事項 [#ea9b0a38]
+ たすきの傾きは ±1/2 となっていますが,これを ±1 とした...
[[\stasuki>stasuki]]~
です。
*関連事項 [#i17f26d6]
-[[たすきがけ>たすきがけの図]]
--[[\Tasuki>Tasuki]]
--[[\stasuki>stasuki]]
--[[\tasukikata>tasukikata]]
RIGHT:&counter;
ページ名: