yokoenumerate環境
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
&size(24){''yokoenumerate環境''};
enumerate環境は,項目を縦に並べます。
1. .....
2. .....
3. .....
それに対して,yokoenumerate環境は項目を横に並べます。
1. ..... 2. ..... 3. .....
4. ..... 5. ..... 6. .....
edaenumerate環境との違いは
edaenumerate環境は横に並べる項目数をこちらが指定する
のに対して,
yokoenumerate環境は項目幅と版面との兼ね合いで TeX が...
という違いです。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#df0a5d29]
emathEy.sty
*書式 [#l6de121c]
\begin{yokoenumerate}<#1>[#2]
\item .....
\item .....
...........
\end{yokoenumerate}
-#1: edaenumerate環境に引き継がれるオプション
-#2: enumerate環境と同じく,項目番号の書式指定
*例 [#e894201f]
**基本例 [#fd549990]
下の例では,最長の項目---(4) dddddd --- の長さで行長を割...
yokoenumerate環境は edaenumerate<3> と読み替えてタイプセ...
#ref(yokoenum01.png)
-行長が変わった下の場合は,列数が自動的に変化します。
#ref(yokoenum02.png)
**一行のみの場合 [#r4d8f82f]
項目数が少なく,1行のみの場合はデフォルトでは左詰となり...
両端揃えにしたければ
\yokoraggedlinesfalse
コマンドを発行します。
#ref(raggedline01.png)
*関連事項 [#y2712f6a]
-[[edaenumerate環境]]
-[[betaenumerate環境]]
RIGHT:&counter;
終了行:
&size(24){''yokoenumerate環境''};
enumerate環境は,項目を縦に並べます。
1. .....
2. .....
3. .....
それに対して,yokoenumerate環境は項目を横に並べます。
1. ..... 2. ..... 3. .....
4. ..... 5. ..... 6. .....
edaenumerate環境との違いは
edaenumerate環境は横に並べる項目数をこちらが指定する
のに対して,
yokoenumerate環境は項目幅と版面との兼ね合いで TeX が...
という違いです。
#contents
#br
*定義されているスタイルファイル [#df0a5d29]
emathEy.sty
*書式 [#l6de121c]
\begin{yokoenumerate}<#1>[#2]
\item .....
\item .....
...........
\end{yokoenumerate}
-#1: edaenumerate環境に引き継がれるオプション
-#2: enumerate環境と同じく,項目番号の書式指定
*例 [#e894201f]
**基本例 [#fd549990]
下の例では,最長の項目---(4) dddddd --- の長さで行長を割...
yokoenumerate環境は edaenumerate<3> と読み替えてタイプセ...
#ref(yokoenum01.png)
-行長が変わった下の場合は,列数が自動的に変化します。
#ref(yokoenum02.png)
**一行のみの場合 [#r4d8f82f]
項目数が少なく,1行のみの場合はデフォルトでは左詰となり...
両端揃えにしたければ
\yokoraggedlinesfalse
コマンドを発行します。
#ref(raggedline01.png)
*関連事項 [#y2712f6a]
-[[edaenumerate環境]]
-[[betaenumerate環境]]
RIGHT:&counter;
ページ名: