\toukeiryou
平均,標準偏差などを計算します。
perl との連携機能が必要です。
emathSt.sty から emathPl.sty が読み込まれています。
定義されているスタイルファイル †
emathSt.sty
書式 †
\toukeiryou<#1>#2
- #1: key=val 形式で,取得すべき統計量と受領制御綴名を指定します。 (必須の引数です。)
- #2: データ(csv 列)
ただし,<#1> で <byfile> オプションを与えた場合は,データファイル名
- #1 における有効な key
受領する統計量の指定
右辺値は値を受け取る制御綴名(制御綴から先頭の'\' を除いたもの)
取得する統計量など | key | key のデフォルト値 |
データの個数 | kosuu | kosuu |
最大値 | saidai | saidai |
MAX | MAX |
最小値 | saisyou | saisyou |
MIN | MIN |
合計 | goukei | goukei |
SUM | SUM |
平均 | heikin | heikin |
mean | mean |
分散 | bunsan | bunsan |
variance | variance |
標準偏差 | hyouzyunhensa | hyouzyunhensa |
sd | sd |
メディアン | median | median |
四分位数 | sibunni | sibunni |
quartilei | quartilei |
第3四分位数 | sibunniii | sibunniii |
quartileiii | quartileiii |
下ヒンジ | lhinge | lhinge |
上ヒンジ | uhinge | uhinge |
データを昇順に並び替えた csv 列 | sorted | sorted |
データを降順に並び替えた csv 列 | rsorted | rsorted |
データを逆順に並び替えた csv 列 | reversed | reversed |
その他の key
- byfile
- テキスト形式のデータファイル名を指定します。
- siryoumei
- 資料の識別名を指定します。
平均 †
データを与えて,その平均(average, mean)を求める例です。
- \toukeiryou コマンドは,受領したい統計量を <...> オプション内に明記します。
ここでは,<heikin> として,平均値を \heikin なる制御綴に受け取っています。
オプション <heikin=..> と,右辺に制御綴名を指定することも出来ます。
メディアン †
データの中に突出した値があるときは,代表値としてメディアン(median)が適切といわれます。
四分位数 †
四分位数を求める例です。
- データの個数が奇数と偶数で求め方が異なります。
- 四分位数の定義はいろいろです。ここでは,高校の数学Iの教科書で採用されているものを用いています。
分散・標準偏差 †
分散(variance),標準偏差(standard deviation)を求める例です。
ファイルから入力 †
データをファイル(テキスト形式)から入力するには <byfile> オプションを付けます。
この場合,必須の引数 #2 はファイル名(拡張子を含む)となります。
資料の識別名 †
複数の資料を扱う際,それらを区別するため識別名を付与するのが
<siryoumei=..>
オプションです。右辺値は制御綴名に使用できる文字列です。
取得される制御綴名(例えば heikin)の冒頭に識別名が付加されます。
関連事項 †