\useitemfalse edaenumerate環境内で list系環境を使用するためのコマンドです。 定義されているスタイルファイル †emathEy.sty 書式 †\useitemfalse 例 †基本例 †次のリストはエラーとなります。 \begin{enumerate}[1.~] \item 次の問いに答えよ。 \begin{edaenumerate}[(1)] \item $\houteisiki{y=x}$ \item $\houteisiki{y=x^2}$ \end{edaenumerate} \end{enumerate} 理由は ※ edaenumerate環境下には list系環境を置くことが出来ない という制約によります。 (\houteisiki は,その内部で list系環境の一つである trivlist環境を用いています。) この制約※を回避するためのコマンドが \useitemfalse です。ただし,犠牲を伴います。すなわち edaenumerate環境下では \item ではなく,\edaitem を用いなければなりません。 ただし,\useitemfalse コマンドが有効な範囲では,edaenumerate環境では \item ではなく,\edaitem を用いなければなりません。うっかり \item を用いると 大問2.における小問が横に並ばず,縦に並んでしまいました。 大問2.では, edaenumerate環境下に list系環境が使われていない にもかかわらず,\useitemfalse の影響下にあるがゆえに \item ではなく,\edaitem を用いなければならないのです。 edaenumerate環境下に list系環境を置く必要があるケースは多くないでしょう。 ということで,\useitemfalseコマンドではなく, 当該 edaenumerate環境に対して <useitem=false> オプションを用いることにすれば, その影響は当該 edaennumerate環境内に限定されることとなります。 edaenumerate環境下で \houteisiki コマンドを用いることが出来ない に対する別の回避法があります。 それは \houteisiki に代えて \amshouteisiki を用いることです。 \amshouteisiki は list系環境を使用していませんから edaenumerate環境下で使用することが可能です。 注意事項 †関連事項 †1507
|